てぃーだブログ › 清ら三線通信Ⅱ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2021年02月23日

JR摂津富田駅北の小料理「さよ」を訪問




 その昔、摂津富田駅北側のジョイフル富田の
半地下の奥に「ゆいまーる」という沖縄家庭料理の
小さなお店があった。沖縄出身の女将とは開店前から懇意にしていた
ので、すぐに常連になった。美味しい沖縄料理の
お店だった。お店は、そんな料理や女将の暖かい人柄に
惹かれて常連客が集った。常連が中心となって、
5周年、10周年のイベントをしたこともある。私もそこで
唄三線を披露した。

 しかし、11年目に入り女将が体調を崩した結果、残念ながら
閉店となった。多くの常連は、行く当てもない「難民」となったのだ。
摂津富田にはもう一件沖縄料理の店があるが、常連客は
一度訪問しても二度と行かなかった。ウチナンチュの
女将の作る本物の沖縄家庭料理に慣らされた常連の舌には
合わなかったからだ。(その店の名誉の為に補足しておくが、
その店は今も立派に営業されているから、それなりに
常連さんがついているのだろう)

 その後、この場所には、ラーメン屋や寿司屋などが
開店したらしいが、長続きしなかったよう。私も一回も訪問した
ことはなかった。

 そして、本題。
 ここに「小料理さよ」というお店が入った。その存在を知ったのは
嘗てのゆいまーる常連さんからの情報だった。そして、先日
遂に訪問した。ゆいまーる閉店以来この場に入ったことが
なかった場所に。

 内装は、寿司屋の名残りがあるが、ゆいまーる時代の
雰囲気は残っていた。聞けば、昨年のコロナ禍の中の9月に
開店したそう。屋号の「さよ」は女将の名前だそう。
ジャンルは、和風の家庭料理居酒屋。立ち飲みの「スーさん」より
少し高めだが、手作り感あり楽しめる。日本酒や焼酎も
豊富だ。三線演奏も可能とのことだ。時々行こうと思う。  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 20:51Comments(0)地元高槻の話

2021年02月19日

愛知県知事リコール署名の退廃

 知事の解職求める住民投票の申請には、
有権者の三分の一の署名が必要。三分の一以上が確認されると
解職の可否を問う住民投票が行われ、過半数が賛成すると
解職が成立する。地方自治法には住民の直接民主制として
法制化されている。当方も嘗て条例制定の署名を集めた経験がある。

 ここで、署名は、よく街頭でやられる「請願署名」とは異なり、
厳重な規定がある。
1.署名は、自署で、「日付、氏名、住所、生年月日、捺印」が必要なのだ。因みに捺印は
拇印でもよいことになっている。
2.地区毎にまとめるて選管に提出。

 選挙管理委員会は、その後署名の内容をもとに、住民票と照らし合わせて
本人確認を行い、署名の有効・無効を判定する。

 更に、この署名一覧は、市役所などで「公告縦覧」される。
誰でも見ることができるのだ。

 愛知県での偽署名ではこの公告縦覧で署名していないのに
自分の署名があることに気付いた人も多かっただろう。

この署名活動を進めたのはネトウヨの高須氏、そして、名古屋
市長の河村氏、日本維新の会田中孝博(事務局長)が中心。
彼らの予想以上(私は予想通りと思うが)に署名が集まらなかったのだろう。
 憲法や法律で定められた権利である直接民主主義の制度を
愚弄した責任は重い。リコール運動立ち上げに参加した百田尚樹氏、
竹田恒泰氏、有本香氏、武田邦彦氏

公の場に出てしっかりと説明責任を果たすべきでしょう!

地方自治法第74条の4第2項は、【違法署名運動の罰則】を
次のように定めている。

「条例の制定若しくは改廃の請求者の署名を偽造し若しくは
その数を増減した者又は署名簿その他の条例の制定若しくは
改廃の請求に必要な関係書類を抑留、毀壊若しくは奪取した者は、
3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。」

 警察は、地方自治法に基づき徹底捜査し、責任者を起訴する
必要がある。  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 09:12Comments(0)私の一言

2021年02月18日

2021年1/29付け米国CDCによる「コロナワクチンの副作用調査」



 アメリカCDCのワクチン接種者の死亡した割合が
0.0003%であったとの記事(2021年2/13)を紹介したところ、
親しい友人から「2021年1/29付け米国CDCによるコロナワクチンの副作用調査」
結果(冒頭の写真データ)を教えて頂いたので、ここに紹介します。
日本でも始まったアストロゼネカ社だけでなくモデルナ社の
ワクチンも合わせた結果です。

 1万4千人の接種者で501人死亡、他に生命に危険な状況になった人
383人など副反応を起こした人の方がおこさなかった人よりも多く
なっています。


 あなたはこれでも射ちますか?私は射ちません。
自己免疫力の強化で新型コロナと闘います。

 

  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 08:40Comments(0)新型コロナを考える

2021年02月17日

新型コロナワクチン接種後に死者多数!CDC公表

 新型コロナでアメリカの研究・疾病予防の
権威であるCDC(Centers for Disease Control and Prevention
【疾病予防管理センター】)が次のような発表を行った。

2021年2/13(土)のFNNプライムオンラインの記事である。

「CDCによると、アメリカでワクチン接種が始まった2020年
12月14日から2021年2月7日までの間、接種後に死亡が
確認された人が1,170人いたという報告が保健当局に
寄せられた。これは、その期間にワクチンを接種した人
全体の0.0003%にあたる」と。

 1万人のうち3人が死んだということだ。

 接種と死亡との因果関係は立証されていないが、これだけの
人が「接種後に死亡した」ことは間違いない。

 ノルウェーでは、75 歳以上のファイザーのワクチン接種者
4万2000人(1 人2回接種)から 29 人の死亡者
が出ており、
同国公衆衛生研究所は「比較的軽度の副作用でも、重度の
虚弱性を有する人には深刻な結果をもたらす可能性がある」と
している。

 菅政権はファイザー製ワクチンを接種すれば感染がおさまるかの
ように進めているが、その前に「治験の徹底とデーター開示」が
必要である。  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 15:42Comments(0)新型コロナを考える

2021年02月12日

3.13沖縄スパイ戦史 西宮上映会





 唯一の地上戦であった沖縄戦では県民の4人に1人が
犠牲になった。何故か、日本軍は県民を守らなかった
ばかりか、犠牲を強いた捨て石作戦を行ったから。

 私は、昔、アメリカ軍が撮影した沖縄戦のフィルムの
中に捕虜収容所で70代、40代、10代の男性達が
軍服を着た状態で撮影されているシーンを見た。
沖縄にいる男性は根こそぎ動員されているから
70代の男性はいても不思議ではない。しかし、どう見ても
12歳か13歳くらいの男子に軍服とはこれはどうして?と
不思議に思った。後にその「理由」を知った。

 それは何の不思議でもなかった。陸軍中野学校の
将校達が沖縄の小学校や中学校に軍事教練をしながら、
対米ゲリラ戦を実行するために、幼い少年達を
護郷隊」に組織していたのだ。実際の沖縄では
ゲリラ、スパイ戦を行ったのだ。

 この映画は、その「護郷隊」の実相を描いている。
本土決戦のために、「神風特攻隊」「人間魚雷回天」
更に上陸戦車を海岸で攻撃する人間魚雷と非人道的
殺人兵器を作った海軍に対してゲリラ戦敢行のために
少年まで利用する陸軍。軍隊の恐ろしさが現れている。

 しかも、その非人道的な作戦を主導した軍人は
生き延び、戦後に「復権」しているのだから、
なにをか況んやである。

 3/13(日)西宮勤労会館(JR・阪神「西宮駅」徒歩5分
 10時~と14時~の2回上映
 前売り800円 当日1000円 学生・障がい者500円
 問い合わせ 松谷(090-3975-0670)  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 09:54Comments(0)イベント案内

2021年02月06日

茨木市議選無所属市民派の山本由子氏当選!



 去る1/24茨木市議会選挙において、応援していた
無所属市民派候補の山本由子氏が最下位ではあるが、
見事当選!1703票を頂き、自民党2人、維新1人を
蹴落として、滑り込んだのだ。小気味よし!!

 市民目線で市民の声を議会に届ける市民派議員の
誕生で、茨木の市民運動の大きな発展を期待したい。

2/23(日)山本由子スタートの集い 
18:15茨木福祉文化会館  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 08:50Comments(0)私の一言

2021年02月01日

かぎやで風節(御前風)学び直し


 ある理由から古典の「かぎやで風節」(御前風)を
再練習している。歌えていると思い込んでいたが、
細かい所や歌い廻し等に問題があったのだ。

 やればやるほど修正点が出てくる。歌い始め、
歌い終わり、グブで歌うのか拍子で歌うのか?
はたまた、アテの入れ方、カケや大カケの入れる
ポイントはどうかなど。民謡と違い、古典では、工工四も
声楽譜もきっちりと決まっているからその通りに
しないといけない。

 一番の苦手は、三線の手と声楽譜が全く異なる
ところだ。工工四に4箇所ある「乙四合」(写真の赤の
囲い部分)のところ。声楽(青の囲い部分)は
「四老乙乙・・合」となっている。乙を弾いたときは、
四の声楽、合を弾いたときは乙の声楽なのだ。しかも、
「・・・」=シデ下げも入れないといけない。
手と音が違うのが一番苦手なのだ。

 「手より先に歌を先に覚えた」つもりでも、三線を
弾くとそれにつられる自分の音感の悪さに情けなく
なってくる。

 音感のよい人なら、YouTubeでもみながら、
一緒に歌い込めば、すぐにマスターできるのだろうが、
平々凡々の当方に取っては、至難の技。

 しばらく、格闘が続くだろう。  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 09:43Comments(0)唄三線

2021年01月29日

新型コロナ騒動に思う その4 PCR検査拡大を!

 感染症の抑えるには、次の3つのポイントがあるそう。
感染症研究者ならだれでも知っている。
1.感染源を抑える。2.感染経路を抑える。3.自己免疫力を高める。の
3つ。
 感染者が出るとその周囲の濃厚接触者を調べて拡大を抑えるのは
2.の方策。飲食店は感染源ではない、あくまで感染経路の一部を
抑えるしか意味がない。

 感染爆発の原因は1.の感染源を抑えることができていないから。
この間でわかったことは「コロナの症状のない(無症状)の陽性者が
市中に多く存在してその人達が感染源になり病院や施設で
感染を引き起こしている
」ということ。しかし、そうした「無症状の
陽性者」(全く罪などない人々)を保護する手立てが取られていない
(取ろうとしていない)厚労省に一番問題があることは明白だ。

 ノーベル医学生理学賞を受賞した京都大特別教授の本庶佑さん(78)が
1/14テレビ朝日系の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」で提言していた。
「一日に250件PCR検査できる機器を購入して無症状の陽性者を
保護せよ
」と述べている。

 その通り!

 未だに、厚労省と同じようにPCR検査を信用しない
議論やフェイクが横行しているのは嘆かわしい限り。
「陽性者が増えたら医療崩壊するからPCR検査拡大はおかしい」
とい主張も筋違いも甚だしい。PCR検査抑えているから、医療崩壊
が起きるのだ。


  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 09:45Comments(0)新型コロナを考える

2021年01月25日

思い出の薦神社



 2020年の12/30は九州でも雪が降った。実家も
屋根には1㎝くらい積もった。

 そんな中を1時間ほど散歩した。決まって行くのは
薦(こも)神社だ。全国の八幡宮の総本山の「宇佐神宮」の
祖宮。この池(「三角(御澄)池」)は神社のご神体でもある。
だから、池の中に鳥居がある。
この池に自生する薦を採取して作る「薦枕」を毎年宇佐神宮の
使節が取りにくる。その薦枕が宇佐神宮の「ご神体」となるのだ。
だから、薦神社は宇佐神宮の「祖宮」となるわけだ。

 冬のこの時期は渡り鳥の憩いの場となっている。



 境内にあるこのクスノキのご神木には何かしら不思議な
パワーをもらう。なので、必ずこの場所に立ち寄ることに
している。

   


Posted by 鷹ぬ鳥 at 14:31Comments(0)故郷中津情報

2021年01月21日

ウエストのうどん

 故郷中津に帰省して驚いたこと。市内に「ウエスト」と
いう看板のファミリーレストラン風のチェーン店がある。
中津と宇佐の境目にもあることは知っていた。
行きつけの温泉に行く途中でよく看板は見ていた。
しかし、お店の名前からしてどっかのファミレスと思い込んでいて
この何十年も訪れたことがなかった。

 今回、トイレ休憩を兼ねて、お店に立ち寄った。驚いた!
「博多うどん」の老舗だったのだ。福岡県民には叱られる
かもだが、ほんまに知らんかった。
 「肉ゴボウうどん」を注文した。ネギと天かすを自分で
トッピングできるのが嬉しい。美味かった!



 ところで、コシのない柔らかいうどんとして有名な
小倉の「資さんうどん」はよく食べていた。両方を比べても
甲乙つけがたいが、ゴボ天の見栄えから資さんに軍配を
あげたい。こちらは、トトロ昆布トッピングできる。



   


Posted by 鷹ぬ鳥 at 09:06Comments(0)故郷中津情報

2021年01月07日

年末の八面山登山


 (展望デッキからの眺望 中津(沖代)平野が見渡せる

 中津の山といえば「八面山」だ。市民にとっての心の山と
言ってよい。私も右に同じだ。
 四方八方からみても同じような形に見えるということから
そう呼ばれる。正式には「箭山(ややま)」という。
小学校(中学の)の校歌の最初は「箭山の峰を真向かいに」で始まる。

 今年の夏には車で山頂まで行き大池や小池を散策した。
今回は、下から登ることにした。殆ど安全な登山道を
1時間登った。中津平野を見渡せる展望デッキは
その昔、ハングライダーの基地があったところだ。


 この林は幻想的だった。絵を描きたい衝動に
かられた。(描けないが)  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 09:09Comments(2)故郷中津情報

2021年01月05日

中津唐揚げ(「綱鶏」のミックス)


 400g。一つ一つが大きい塊となっているのが
 中津唐揚げの特徴。

 中津は「唐揚げの聖地」として今や全国的な知名度を
誇る。嬉しい限り。市内には60店舗ほどのテイクアウト専門店が
その味を競っている。

 最近開店した「綱鶏」のミックスを購入。もも肉や胸肉が
ミックスされている。骨付きがなかったのは残念だった。
味は、醤油味だ。合格点だろう。もう少しカラッと揚げたら
良いのだが。

  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 11:26Comments(0)故郷中津B級グルメ

2020年12月05日

亡き友人の25回忌の墓参り



 この日は、高校時代の友人の命日の前日。
墓参りに行った。

 命日にはどうしても外せない用事があったので、
前日の墓参となった次第。

 友人との高校時代の思い出をしばし語り、
私の知る限りの情け唄を墓前に献げた。



  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 09:00Comments(0)その他

2020年12月01日

ホークスが日本シリーズで巨人をスイープ!


(11/21の大阪ドーム初戦に参戦)

 何十年も野球見ているが、日本シリーズとはリーグ戦を
勝ち抜いた優勝チームがプロの技術と精神で攻防を繰り返し、
観客はそんな攻防やベンチワークに一喜一憂し、
ハラハラドキドキしながら観戦するものと思ってきた。
そして最終的に贔屓チームが勝てば喜ぶ。

 そんな、これまでの「概念」が崩れてしまった。
ホークスの勝利は嬉しいかぎりだが、巨人の「罪」は
とてつもなく大きいと思ったこの4戦だった。  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 20:02Comments(0)ホークス

2020年11月06日

ホークスリーグ優勝と内川退団の「理由」推測

 ホークスがリーグ優勝を果たした。本当に良かった。
2年連続V逸していた工藤監督は球団からリーグ優勝を
厳命されていた。もし、V逸なら自ら辞任を申し出ていただろう。

 今シーズンは、これまでの「独裁」的なチーム運営を
改め、コーチともよく相談して、優勝に導いた。特に
残り20試合を切った時点での連勝は、特筆に値する。
終盤に失速する従来のパターンを払拭したのだ。
投手との相性、疲労を考慮した選手起用も功を奏した。

 しかし、一つだけ残念なのは、功労者内川の処遇だった。
今年ダメなら潔く引退する意向だった内川を最後まで
一軍に呼ばなかった。バレンティンが不調で二軍降格の時こそ
内川を呼びチャンスを与えるべきだったのに。

 呼ばなかった「理由」には諸説あるが、どの説にも納得
できるものはない。昨年は長谷川を長く「塩漬け」にしていた。
長谷川選手は選手会長時代に采配などについて選手の思い
を伝えたことで工藤に疎まれたためと言われるが、今年は
一軍でそれなりの場所を与えられている。

 内川は、選手と監督の立場をわきまえている根っからの
常識人である。彼を悪く言う野球人はいないと思う。昨年は
ここぞというところで、監督のサインで送りバントを決める
内川。それに最敬礼する工藤、そんな関係だった。

 では、何故に?
工藤監督は「チャンスを与えることができなかったのは
すまなかった」と言っている。ここにヒントがあると
私は考えている。内川は「DHかファーストしか守れないから
ユーティリティさがない」から使えなかったという表向きの
話があるが、それならバレンティンも同条件だ。彼はDHか
レフトしか守れないのだから。

 内川を使いたくても使えなかった本当の理由は
「バレンティンの契約内容」にあったのでは?と私は勝手に
推測している。これは表には出せないものだ。つまり、
メジャーによくある「本人の同意なしにはファームに落とせない」
とか「年間出場試合数保証」などだ。
これはあくまで推測にすぎないが、あり得ない話しではない。

 王会長は内川が出場した最後の二軍戦を見届けている。
王会長は「九州の球団で引退したかった」と吐露した
内川に「すまなかった。自由契約にはなるが、必ずホークスに
指導者として戻ってきてほしい」と言ったはずだ。

 ホークス常勝をもたらした功労者の内川の退団の決断を
私は断固支持する。小久保も言ってる。「この経験は
将来必ず役に立つ時がくる」と。

 何年後かはわからないが新監督に下で打撃コーチとして
戻ってきてほしい!!切なる願い!  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 10:20Comments(0)ホークス

2020年11月04日

大阪市廃止の住民投票に勝利!



 11/1実施された「大阪市廃止の住民投票」に勝利した。
新型コロナ禍、5年前に一度否決決着していたにも関わらず
無駄(今回は10億円かかった)を重ねた住民投票だった。

 しかし、維新の「野望」を市民パワーで阻止したのは
大きい。反対した政党は共産党と自民党の市議団だけ。
あとは、名もなき市民運動の力だった。勝利の意義は

1.市民がいわゆる「都構想」への理解が深まり(後半に反対が
伸びたことに現れている)合理的な判断をしたこと。

2.新自由主義と自己責任論を標榜する維新崩壊の序章
始まったこと。この維新の10年間の「劇場政治」で大阪府は
成長どころかむしろ後退(統計によると、全国の都平均は、
1.3%上昇なのに、大阪は1.1%上昇にとどまる)を余儀
なくされた。それを突破する足がかり(まだ足がかりであって
今後の展開には更なる追及が必要だが)となったこと。

 私も維新を批判してきた立場から、連日街頭に立ち、
大阪市民ではないが、市民と対話して反対票を掘り
起こしてきた。ボランティアは毎日できないが、正念場と
思い、身体に鞭打って頑張った。

 その努力は報われた! 懸命な判断をした大阪市民に
感謝だ!
 

  


2020年10月24日

フェリーの旅はいと楽し!



 近年、急ぐ旅ではないので帰省にフェリーを
使うことが増えてきた。いつも使う2等の洋室キャビンは
ベッド一つ分で区画されプライバシーも守られていて、
安くて心地よい。新型コロナが流行してからは、
客も減少してより快適となった。
 
 10月の帰省では、初めて1等個室で過ごした。
新型コロナでの密回避とGotoで35%引きの
運賃ということもあり利用した。

 夕食バイキングも新形式で復活した。
風呂に入り、ベッドでゆっくりと休むことが
できた。一つ驚いたのは、個室のTVは
地上アナログしか映らないことだった。
  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 08:39Comments(0)旅の一コマ

2020年10月22日

沖縄風平打ち麺のラーメン屋さん「たーち」



 故郷の実家近くに次々に新しい店ができている。
既に紹介した定食屋「翔天」(ラーメンも美味い)、
行橋のラーメン店で修行した若者が開いた「百八」、
そして、今回紹介する「たー家」(たーち)の平打ち麺の
ラーメン。





 この「たーち」は元々市内中央町にあったのだが、最近
加来(かく)に移転した。新メニューは「たーち麺」と「そーき麺」。
スープは魚介系と豚骨系のミックスか?不思議な味。
麺は沖縄そば風の平打ち麺。旨い。ソーキもトロトロで上等!

 惜しむらくはスープがぬるい。たぶんトッピングのソーキや
ほうれん草等の温めが不足してるのか?
ニンニク、ショウガ、ゴマの薬味があった。
ここにゆず胡椒は加えたいなあ!しかし、納得できる味では
あった。また次回に訪問したいと思う。
※たーちは沖縄の方言で「2」を意味する。  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 08:34Comments(0)美味なる一品

2020年10月19日

小倉発祥の「資さんうどん」訪問



 帰省の折には、小倉駅日豊線プラットホームにある
立ち食いうどんの「かしわうどん」を食し、門司の
沖縄居酒屋「一花でいご」に立ち寄るのが私のルーティンだ。

 今回は、小倉発祥の「資さんうどん」を訪問した。
北九州市民にとっては、中津の宝来軒ラーメンと
同じくらいポピュラーでソウルフード。今回は時間的
余裕があったので、かしわうどんはキャンセルして
資さんうどんの名物「ごぼてんうどん」を食した。
天かすととろろ昆布は自由にトッピングしてよい。



 讃岐うどんは「コシの強さ」が特徴だが、資さんうどんには
確かに強い「コシ」はない。しかし、柔らかいがしっかりと
うどんを意識できる「強さ」があると感じた。ごぼてんとの
相性も文句なしだった。それにごぼてんの揚げ具合が
絶妙。カリッと切れる歯ごたえに納得!

 次回も寄ろうと思わせる逸品だった。  


Posted by 鷹ぬ鳥 at 10:29Comments(0)美味なる一品

2020年10月15日

センザンキ、ザンギ等、唐揚げの名称の一考察


 (左が骨なし、右が骨付き 各200g 共に「ぶんごや」)

 故郷中津が「唐揚げの聖地」ということは以前から
紹介してきた。唐揚げ専門店発祥の地は宇佐の「庄助」。
そこで修行して中津で専門店を始めたのが「森山」と「細川」。
前者は現在「総本家もり山」となり、後者は「スーパー細川」と
なっている。

 そこから派生した様々な専門店が現在営業している。
中津は本当に「唐揚げ天国」なのだ。

 そこで、「唐揚げ」の呼び名について考えてみる。
北海道では「ザンギ」と言われていることは、北海道旅行で知っていた。
名前の由来をお店の人に尋ねたが?謎のままだった。
そんなとき友人の四国出身の方から、「唐揚げのことを
センザンキ」というと教えられた。

 この話しを聞いて、鳥の唐揚げの命名の由来が
わかった。中国料理では鳥の唐揚げを「エンザーキ」とか
「エンザーチ」という。京都発祥の「餃子の王将」では、前者の
名前で呼んでいる。

 エンザーチ→センザーチ→センザンキ
 エンザーキ→エンザンキ→(エンが抜けて)ザンギ

 要は語源が中国語ということで間違いない。
因みに中津では「からあげ」と普通に呼んでいる。



   


Posted by 鷹ぬ鳥 at 07:58Comments(0)美味なる一品